『Prey』をプレイした。

いやまぁタイトル通りなんですけどね。ベセスダが2017年に出した

『Prey』というゲームをプレイしてクリアしました。20時間くらいかかったかな。

 

 

感想としては、「面白いが、理不尽な部分がその面白さを帳消しにして苦痛を味わわせてくる」という感じです。steamでセール時に買ったので800円くらいだったんですけど、これフルプライスで買ってたら発狂していたかもしれない。面白くないわけじゃないんだけど、ゲーム設計が明らかに狂っていてそれがクリア後の感覚として「まぁ再プレイはしなくていいかな…」という感じになってしまいました。気に入っている人、すみません。個人的感覚なんです…

 

宇宙に一人取り残された…どう生き残る…?最高のシチュエーションや!

いやこれ設定としては最高なんですよ。なんというか全体に漂う孤独感というか、自分の身を守れるのは自分のみ、知恵と勇気で勝ち残れ(メダロット)って感じ。モーガン・ユウ、どうやって生き延びる…?ここまでは良かったのだが…

 

ティフォンさん、硬すぎ問題

ティフォンという謎の生命体が登場し、それがメインの敵になるんですが、これがもう、ひたすらに硬い。硬すぎ。序盤は手持ちのアイテムをすべて消費する勢いで戦わないと生き残れません。しかも倒してもあんまりアイテムのリターンがない。差し引きするとむしろマイナスなのでは?とすら感じる。なんなんやこいつら。

 

タレットさん、配電盤さん、もろ過ぎ問題

タロス1の中には要所要所にタレットという防衛兵器が置いてあります。ティフォンが近づいてくると自動的に対応してくれる便利なやつです。ただ、超雑魚のミミックを除くと、本当に数発殴られるだけで壊れてしまうんですよね。紙装甲。

それからタロス1は各装置がぶっ壊れています。その中でも配電盤は電撃を発しているので超危険。近づくと場合によっては即死します。どういう配電盤だよ…

両方ともニューロモッドというスキルを伸ばしてやると修復できるようになるんですが、修復の際には『予備部品』というものが必要になります。このアイテムは要所要所に落ちていたり、不要になった武器を分解することで手に入れられます。

しかし、上記のもろすぎ問題がここで足を引っ張ります。せっかく苦労して直したタロットも配電盤も、ティフォンさんの数発の攻撃でまた無に帰します。まったく割にあいません。『修復』スキルを最大まで上げることにより強化できるらしいですが、他の能力にニューロモッドを割くので手いっぱいで、結局修復スキルはMAXまで上げられませんでした。無力…

 

ナイトメアさん、唐突に現れすぎ問題

様々なティフォンの中でも最強、それがナイトメア。硬いし、デカいし、攻撃力が高い。そしてたいしたアイテムをドロップしないという最悪の敵。

いや、能力を強化していけば倒せるんですよ。サイコショック→ショットガンのコンボとかね。強化したモーガンさんの前では正直お人形さんみたいなものですよ。

しかし、唐突にどこにでも現れる能力が問題なんです。ミッションの中には特定の人物が生きていることで進行するものがあります。でもナイトメアはマジでどこにでも現れるんですよ。予告もなしに。

モーガンさん、自分の身は守れます。ナイトメア倒せます。倒しました。そこにはさっきまで守っていた味方の死体が…

さすがに理不尽すぎるでしょ。それでサブミッションが発生しなくなるとか、僕のプレイ関係ないじゃん!もういいよ!私Preyやめる!って気分にもなりますわな。

 

軍事オペレーター、ウザ過ぎ問題

後半になってくると、モーガンさんはタロス1最強の生物になります。各ティフォンももはや雑魚と化し、いよいよサブミッションや探索が進むことになる…はずなのですが…

軍事オペレーターという敵があらゆるところに出没するようになります。硬いし、複数でやってくるし、オペレーターディスペンサーという装置をなんとか封じ込めないと無限に湧いてきます。

そしてティフォンさんを倒すために使っていたサイコショック等は無力です。相手機械なので。何のためのサイキック能力だよ!一応メカ相手専用の能力もあるんですけどね、ティフォン退治に精一杯でそっちにニューロモッド回せないですよ。

 

 

あらゆる要素が少しずつズレていって、傑作を駄作に変えていく

このゲーム、各シチュエーションに対してプレイヤーの好みで対応できるというところが売りのようです。逃げてもいい、戦ってもいい、同士討ちを狙ってもいい。確かに中盤にかけてはそういう楽しさもあった。しかし、終盤はそんなことを考える余裕もアイテム的余力も全くないんですよね。メイン目標を達成しようとすると、自由な発想より資源をいかに効率的に使うかということが主題になり、そうなるとやれることはかぎられてきてしまうわけです。ティフォンを倒せば軍事オペレーターが襲ってくる、軍事オペレーターを倒せば物資が尽きる。少ない物資でタロットを修復しても主人公をエイリアンと認識して襲ってくる。完全に四面楚歌です。自分以外全部敵。ゲームクリエイターも含めて。

 

 

終わり悪ければ、すべて悪し

明らかに、序盤や中盤のドキドキ感や、どうやって難局を突破するかという創意工夫に関しては楽しいんです。神ゲーの予感。しかし、あまりにも終盤の印象が悪すぎる。いい部分がたくさんあったはずなのに、ほんの少しゲームバランスが悪いせいですべての記憶がダメな方向に書き換えられてしまう。これ、ゲームのテーマに沿ったメタ演出だとしたら大したものなのですが、多分普通にレベルデザインに失敗してるだけだと思う…

 

まとめ:面白いが、つらい

とにかく終盤のつらさによってゲームの感想が「あぁ、もういいわ…疲れました」という風に落ち着いてしまうのがもったいない。エンディングの内容も、SF小説を何冊か読んでいる人にとっては大して衝撃的でもないし。ダンガンロンパの方が衝撃度では100倍くらい上ですよ(これもネタバレか)。

もういっそのこと、ティフォンは不死の生物で、倒せないのでステルスに徹するしかないってほうがよっぽど納得できたかもしれない。音を出したりするアイテムやデコイでかく乱してなんとか生き延びる、ってのはサバイバル感強くていいし。

Steamでセールになってるなら買ってみるのもいいと思いますが、Portalが缶コーヒー以下の値段で買えることを考えるとこのゲーム、いくら安くても僕はもうプレイしないかな…

 

あくまで個人の感想です!